今流行のSNSマーケティング①

目次

よく聞くUGCって何??

SNSマーケティングって常に変化しています
例えばTikTokも最近になって話題になってきていたり、アルゴリズムの変化でオーガニック投稿の
リーチが減少してきたりしています
さらにビジュアルコンテンツがより重要になってきていたりします

そこでSNS関連の話題を調べていると、最近やたらUGCって言葉が目につくようになってきています
一体UGCって何でしょうか??

UGC(User-Generated Content)の略で簡単に言うと投稿が本人や当該会社ではなく、別の人が投稿
または別の人の投稿を利用して当該会社等が投稿する事です

なんでUGCが話題になっているのでしょうか!?

ちょっと前まで検索はグーグルやヤフーがメインでした・・・
ところが今はまず最初にSNSで検索する事が非常に多くなってきています

企業発信のSNSを直接検索するんではなく、それを使用した人が発信した人のSNSを
検索するんです
よくあるハッシュタグなどいい例です
それにリアリティのある情報が詰まっているので、それを検索してから
さらにグーグルやヤフーで再度検索します

なのでこのUGCがマーケティングの世界では非常に注目を浴びています

それはぶっちゃけUGCによって投稿されたモノの売れ行きがいいからです
これにはユーザーの投稿を企業が利用するというのも含まれています
またSNSの投稿とは限らずレビューサイトのレビューやコメントなども
利用する事ができます

例えばインスタで紫陽花の写真にハッシュタグつけて投稿のような
キャンペーン見たことないですか?
これはもちろん投稿した本人の許可が必要ですが、この投稿された写真を
企業がリポストすれば、りっぱなUGCの投稿になります

あとSNS投稿の画像を載せてるHPよく見かけますよね
そんな感じで第3者の評価というのがものすごい参考になっているんです

そんなUGCでの注意する事

企業は、UGCを活用して消費者との関係を作り、ブランドの認知度を高めたり、宣伝を行ったりすることがありますUGCは、より参加型のコンテンツを提供することで、ユーザーとの関わりを強くし、ブランドの信頼性や魅力を向上させる効果があります
その為の注意を簡単に書込みました

  • どんな人に何を伝えたいのか、どんな反応やフィードバックを期待しているのかを考えましょう
  • ユーザーからのコメントやフィードバックを管理しましょう
    ユーザーとの対話を通じてコミュニケーションを深めます
  • UGCの投稿が公開されたら、それを積極的に共有しましょう
    自身のSNSアカウントなどを活用して、投稿の知名度を高めます
  • UGCの投稿が公開されてから、その成果や効果を分析しましょう

まとめ

なかなかオーガニック投稿が広がらず、さらにビジュアルコンテンツが重要となればUGCって流行るはずです
しかし注意を怠れば、せっかくのUGCでも効果が見えません
色んな投稿にUGCの事がのっているので是非色々ご覧になってみてください

私たち株式会社pthreeではそんなSNS活用のお手伝いをしています
ぜひお気軽にご相談ください

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次